
今回はとても良い質問をいただいたので、アンサーブログとして書いてみました
赤色にしたり黒く染めたりでダメージは変わりますか?
とても素朴な質問でした
カラーの最中に出てきた何気ない会話でした、お客様としては特に何か思ってのことでは無いのでしょう
根本リタッチの方でしたがどうしても全体で見ると白髪が浮いてるように見えてしまうものです
なので全体を染める時に「もし赤色とかにしてみたらどうなんだろう?」と思いついた考えだと感じています
結論になってしまいますがカラーの色味を変えたところでダメージは変わりません
ハイトーンカラーやブリーチなどにしたらダメージはもっと進行してしまうでしょう。。。
脱白髪染めなど各SNSでは言われ続けていますがやっぱり気になるものです
かく言う私も白髪だらけの髪になりましたw
根本はしっかりと白髪を染めて何回か繰り返したら一度全体を染め直してあげるというルーティンが良いのかなと私個人は考えてます
全体をブリーチしてカラーをするなどの方法もありますが私はダメージの事を考えるとオススメはしません
コレはいつもお願いしている信頼出来る美容師さんに一度相談するのをオススメします
ただ毎回同じブラウン系の色味やベージュ系の色だと飽きてしますのも正直な所です。。。
カラーだけならまだしもそこにパーマや縮毛矯正などしていたらせっかくの色味も目立たなくなってしまいますしね。。。
なので許されるのならポイントでインテンシブカラー(赤とか青とかの原色系の色のこと)を入れてみるのもアリだと思います
我が店ならこんな色達です

チョットした気分転換や「おぉ‼︎」と思えるような感じになりますよ!
一度試してみて下さいm(_ _)m
では、また