
今回は夜のイカ釣りw
今年初の夜のイカ釣り
来週の釣り大会の練習を兼ねて

まずはテツさんと合流してから福井県までレッツゴー!

どんどん走って行きます
途中色々あってテツさんのご機嫌は最悪な感じにw
自分のせいじゃ無いから受け流して〜

あっという間に色浜に到着(笑)


いつ来てもデラ綺麗な海🌊本当に癒されますね〜
ヒグラシが鳴いていたので夏の終わりと夕暮れが重なって何だかエモい感じにwww
受付をしようと
受付順と乗船名簿を書いた時、後を振り返ったときに
「何やっとんの?」と突然言われ、よく顔を見たら〜

知り合いでもあり、来週一緒に釣り大会に出る林さんw やっぱり考える事は同じですね(爆)
なんでも3人で来てると言うので、残りの2人を探しに行きます!!!!!!!

めちゃくちゃびっくりしてくれて、リアクションは100点満点の杉原さんでした。めちゃくちゃ面白かった。大笑いしてもう1人を探して行ったら〜

自分が驚かす前に見つかってしまった。西谷さん、さすがに驚かしたかったけど見つかってしまったのはしょうがない(爆笑)
4人で「1年ぶりですね」と話をして、釣座を決めるくじ引きに参加してお互い右舷と左舷に別れてしまい釣り中はあまり関わらないなと。。。
良い時間になったので〜
船に乗り込み

素敵な景色を写真に収めて

國澤さんとテツさんの写真もパシャリ☆
琵琶湖バスプロの凄腕がイカメタルでも通用するのか?確認させていただきます(苦笑)
まぁ 全部テツさんからの借り物なのでノンビリマッタリフィッシングですが🎣
いざ、出船‼︎
エンジンがかかり
ズンズン走ってドンブラコ〜
こんな感じの景色を船の上から見れる贅沢は釣り人の特権だなぁと毎回思います、エモくて大好き
現場に到着してから〜
どうせ明るい時間帯はイカ🦑が上擦って来ないのでノンビリと用意してほどほどに集中しながら、最初はイカメタル
最初から全力でやって集中してしまうと、最後の方は自分がダレてしまうっていうのは何回も経験しているので
お菓子を食べながら景色を酒のつまみにして過ごします

最高な景色にお酒がマッチして変な飲み屋さんでお酒を飲むぐらいなら自分1人でもこの景色を見ながら呑んでいたい。。。
夕暮れが終わり出してトバリ(帷)が落ち始めたら
イカメタルのスタートです🦑

國澤さんもテツさんも気合十分で自分とは正反対(爆)
自分なんで隣の知らない叔父様とダラダラ話ししてて😂
チョット叔父様と鬱陶しそうにしてたもん(苦笑)
完全に暗くなってメタルをやると〜
いきなりよく当たって!ポンポン釣れて

中乗りやっていたお姉さんも
「いい感じのスタートを切れましたね‼︎」と言っていたのでこれは爆調の予感!!!!!!!と思っていましたが。。。
やっぱりそんなに甘く無いよねーーーー!!!!!!! 自分が行く時って絶対そんな事が多いもんねーーーー!!!!!!!
知ってる知ってる最初だけ期待させといてさ後は配当なしなんて良くある事ってわかってますから(泣)
メタルで完全に当たらなくなって
ふと、隣のテツさんを見ると、オモリグでバンバン当ててる
「あぁ。。。またこのパターンか。。。」嫌いじゃ無いけどあたりをダイレクトに取れないor取りずらいオモリグは。。。
まぁ でも釣りたいからやるんですけどね〜w
もうこの時点21時前
一度で良いから入れ食いを味わってみたいけどまた今回もそんなわけはないのでオモリグでポツリポツリと拾って行く
忘れた頃に来るあたりもしくはシャクッたら乗っているイカ🦑を丁寧に取って行って
ダラダラと時間が過ぎて〜
アッと言う間に納竿の時間。。。
結局、パターンらしいパターンもつかめず、はまりカラーや動かし方なども特になく
またいつもの様な気難しいイカちゃん🦑達に翻弄させて終わってしまいました(汗)
途中で
國澤さんとの少し会話して感じたのですが
メタルからオモリグに変えた時に潮の流れやコロコロと変わる棚、誘い方やアタリの取り方などはやはり大変勉強になることが多かったなと
フッキングが強すぎて、隣にいた自分がびびりまくってましたけど😂
三人の釣果はテツさんが20杯で國澤さんが8杯自分が16杯と三人合わせて44杯。。。
三人で100杯は獲りたかった(泣)
来週に向けて
先ほども書いたように、取り止めたパターンもなければ、カラーや動かし方のコツなどもなく、ダラダラと過ごして終わってしまったという感じでしたが
一応去年のチャンピオンなので連覇を目指して、頑張らないとな!!!!!!!
豪華景品は何個か用意して自分で取り戻す‼︎と言う事でやって行こうとw
来週の月曜日が楽しみだ😌
では、また